たぶんきっと id:otani0083 と id:kitone の粋な計らいで。さきほど、Skype参加でたのしそうな旅にまぜてもらえたので少しブログを書きたいと思います。内容はタイトルにぜんぜん関係なくただの作業メモです。
CiNiiのリンクの種類
必要があってCiNii Articlesの外部リンクとGETリクエスト内容の対応関係を調べていました。
GETでは、
name=*
でリンク先の情報と、
id=*
で具体的な個別アイテムのIDを渡しているようです。しかし、けっこういろいろあってびっくり。
機関リポジトリ
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=ir&lang=jp&type=pdf&id=http%3A%2F%2Fhdl.handle.net%2F11094%2F24780
name=ir , でJAIRO連携分です。
URLデコード後
http://hdl.handle.net/11094/24780
idで渡しているのは上のようにターゲット先となるURLがそのまま渡されています*1。
CiNii PDF オープンアクセス , 定額アクセス可能 , 未公開 , 有料
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0010004370
name=nels , NII-ELS分ですね。
J-stage
name=jstg , idはirと同じくURLです。
URLデコード後
http://japanlinkcenter.org/DN/JST.JSTAGE/nmc/52.697?from=CiNii
JOIでリゾルブしていてfrom=CiNiiも渡していますね。
CrossRef
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=crossref&id=info:doi/10.1093/gji/ggs116
name=crossref , idはDOIです*3。
日経BP
name=rss , idはURLです。
こちらをみるとまだ種類はあるようです。
http://ci.nii.ac.jp/info/ja/articles/manual_bib.html
以上、ざっくりとメモを。また気がついたら更新します。