なにかのカタチ

カタチのなにか

あれも終わらなかった、これも終わらなかった、というかあれやったんだっけ、と思いながら、年度末で金曜日なのに終電だぞ、と駅まで歩く道の途中でだんだんと足取りが重くなっていって駅の改札前で定期がない?とやや打ちひしがれそうになっていたら、駅に隣接したお店でガラス越しにうちの会社のホープの2人が身振り手振りも交えてなにやら議論している姿が見えたので、ガラス越しに2人に手を振って電車に乗り込む。絶対邪魔したよな、と思いつつも2人の笑顔とあの2人が議論をしてる姿に少し気持ちが前向く。定期はカバンの中に普通にあった。

何をしたかったんだっけ

もともと何をしたくてこの業界にきたんだろうと最近よく考える。いや、そんなにしょっちゅう考えてないかもしれないけど、なんとなくいまはそう思ってた気がしたからそういうことにしたいとおもう。学生時代の専門は情報処理、中学校くらいからゲーム作りを、プログラムで生計を立てていきたい、と進路を選んできた。でも、ちょっと別の道を歩こうかと思い今に至る。その道をずっと歩んでいたとしたら、今自分がいる場所から見える風景はどの程度違っているのだろう。

こどもはとにかくすごい

こどもはとにかくすごい。何がすごいって、たぶん全部すごい。すごいってなんだ、といわれれば困るけど、表現力がないからすごいとしかいいようがなくってとにかくすごい。たぶん伸びていこうとする姿勢というかまなざしというかその存在自体がまぶしいんだろう。

GEEKS

先週、2歳のこどもが本棚から嬉しそうに持ってきた本の一冊。ジョンカッツ著、飛鳥新社でノンフィクション。学生時代に読んでたけど、いつごろ出たやつかなと思ったら2001年に出ている。いやそんなに昔になるのか、と少しびっくり。1人のライターと2人のギークのものがたり。kindleで出ているのか、買ってもいいかも。テクノロジーが世界を変えると信じて疑わない。そうそう、と当時の自分は思っていたし、その後、社会に少し出たりして、いろいろあるんだな、と思ったけれども、シンプルにそう考えてもそれはそれで間違っていないし、そういう根っことして必要なのだろうと思う。彼らはその後、どうなったのだろう。

花束

昨日、今日とお昼休みに花束を受け取りにいった。退職される方への感謝の花束。今の職場はもともと自分がきた2年前は自分も含めて4人のチームだったけど、1年後に1人、それから昨日今日と1人ずつ抜けていって、いよいよ今日、自分1人になった。離れたいくつかのサイトに他に4人ほどいて、そちらも含めてチームなのだけども、同じ部屋で働いていたこの4人が一番ミニマムで考えた時の自分にとってのチーム、という意味。週明けに1人、1ヶ月後くらいにたぶん1人、と増員予定だけども、この状況はそれなりの重さで受け止めているつもり。あと、このタイミングで少しずついろんなことを変えていくつもり。